2018年12月16日日曜日

2文字目が小さい”つ”で、4文字目が”り”の4文字の言葉

少し前になりますがNHKの朝ドラ「まんぷく」でやっていたものです。
気になったので、書き出してみました。
”やっきり”というのは、こちらの地方の方言です。思い通りにならなくてもういいやと
いった状態のときに使います。

あっさり
うっかり
うっとり
おっとり
がっかり
がっくり
かっちり
がっちり
がっつり
がっぷり
きっかり
ぎっくり
ぎっしり
きっちり
ぎっちり
きっぱり
くっきり
ぐったり
ぐっちょり
げっそり
こっくり
こっそり
ごっそり
ざっくり
さっぱり
しっかり
しっくり
じっくり
しっとり
すっかり
すっきり
ずっしり
そっくり
たっぷり
ちゃっかり
ちょっぴり
つっぱり
でっぱり
どっかり
どっきり
どっしり
とっぷり
どっぷり
にっこり
ねっとり
のっぺり
はっきり
ぱっくり
ばっさり
はったり
ぱったり
ばっちり
ぱっちり
ぴっかり
びっくり
びっしり
ひっそり
ぴったり
ぴっちり
ひょっこり
べったり
ぺったり
へっぴり
ぽっかり
ぽっくり
ほっこり
ほっそり
ぽっちゃり
まったり
みっちり
むっくり
むっちり
もっこり
もったり
もっちり
やっきり
やっぱり
ゆっくり
ゆったり

2018年12月15日土曜日

間違えて覚えてたカタカナ語


  • × カペルスキー 〇 カスペルスキー
パソコンのウィルス対策ソフトです。なぜ間違えて覚えていたかはわかりません。
Googleだと、カペルスキーで検索してもきちんとカスペルスキーの検索結果を返してくれます。
それだけ間違える人が多いのかな。


  • × チラウム 〇 チウラム
農薬の有効成分名です。カリウムとかアルミニウムとかがありますので、
**ウムだと思い込んでいました。


  • × カルベネソーヴィニヨン  〇 カベルネソーヴィニヨン
ワイン用のぶどうの品種名です。これまで人前でワインの話とかしたこと
なかったので、間違ってたこともばれてません。よかった。